ブログ

1年生防災学習

2020年7月3日 19時20分


 本日、1年生は総合的な学習の時間(防災教育)に、阪神淡路大震災を経験した先生から、被災状況を聞くとともに、「起きてほしくないいつか」が起きることを知りました。その時、室内では、ガラスや食器が割れて散乱して、裸足や靴下で歩くとけがをする可能性があったそうです。
 後半は、日用品から防災グッズを作る講座を行い、新聞紙を使ってスリッパを作りました。真剣に取り組むことができました。
今後も、防災についての学びを深めていきます。

(生徒の感想)

 今回の授業は、命に関する話と新聞紙でスリッパを作りました。他にもツナ缶や牛乳パックを使って防災グッズを作ることができることを学びました。震災を経験した先生の話もとても貴重なものでした。まだまだ知らないこともあるので、どんどん学んでいきたいです。

前期生徒会役員選挙立候補者による朝のあいさつ運動

2020年7月3日 08時11分

 今日から11名の立候補者による朝のあいさつ運動が始まりました。朝から大きな声が響き渡り、さわやかな学校の雰囲気となっています。立候補者からは、学校をよりよい方向へと導く力を感じました。

 

透明半球を使った太陽の観測(3年生)

2020年7月2日 20時01分

 3年生は現在、天体の学習をしています。太陽や月の動きを調べています。先日の日食の観察は、天気があまりよくなくて、充分な観察ができなかったのが残念です。やっと、ここの所天気が良く、太陽が出ているので、観察ができました。

登校した後、すぐ、透明半球を持って中庭に出て観測をしました。

休み時間を使って観測するので、毎時間の観測は難しいので、2日かけて記録しました。

 

 午前8:00

 まず、方位磁針の向きを合わせて、ペン先の影が透明半球の中心にくるようにして印をつけます。

 10:00  2時間目 理科の授業中、全員で観測しました。

 影の長さも調べます。

 影の長さがずいぶん短くなっていることに気づきました。10:00の太陽の高度は、70度でした。 

 紙テープを当てて、1日の太陽の動きを確認しました。真東より少し北寄りのところから太陽が出て、南の高いところを通り、真東より少し北寄りのところに日が沈むことが分かりました。

 紙テープを伸ばし、台紙に接するところに印をつけると、日の出と日の入りの位置が予測できます。

 班の人と協力して印をつけます。

 13:30 昼休み 給食後、すぐに中庭に出て、観測です。

 太陽の位置は、ほぼ真南で太陽が高くなっているよ。太陽高度は70度ぐらい。

 放課後、 観測すると、太陽が西に動き、高さが低くなっていることに気づきました。

 

 2日にかけて、太陽の動きを観察できました。3年生のみなさん、ご苦労様でした。

 この後は、理科室で、観測結果から、太陽の1日の動きをまとめました。日の出、日の入りの時刻を観測結果から導き出し、昼と夜の長さを計算しました。

 6月21日が夏至 夏至に近いので昼の長さは14時間23分とずいぶん長いことに驚いていました。

   夜は月の観察を継続して行っています。今日は半月と満月の間くらいの月が見えることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進路説明会(私立高校)

2020年7月1日 18時14分

 3年生と保護者を対象に、私立高校による進路説明会を実施しました。

 市内6校の私立高校の校長先生方が、各高校の特色や部活動、進路状況等について丁寧に説明してくださり、聴く態度のお褒めの言葉や今後の学習への励ましの言葉もいただきました。

 3年生は来週実力テストがあります。今日のお話をきっかけに、目標に向かって頑張ってほしいと思います。

ローテーション道徳

2020年6月30日 12時29分

 本日の4校時はローテーション道徳でした。どの学級も意見を述べ合って真剣に考えられていました。

 

本年度初めての清掃活動

2020年6月29日 17時52分

 これまで放課後に教室周りだけの当番清掃を行っていましたが、今週から月水金に清掃の時間を設けることにしました。

 生徒たちが、黙って真剣に清掃したことにより、とてもきれいで気持ちが良い状況となりました。校舎も喜んでいる感じがします。引き続き、トイレと手洗い場は、教職員及び業者が清掃、消毒していきます。

 

専門委員会

2020年6月26日 15時58分

 放課後、専門委員会が開かれました。どの委員会も、学級のため、学校のために、委員会として何ができるか、真剣に話し合っていました。今後の活動ぶりが楽しみです。

 

3年生総合的な学習の時間

2020年6月26日 15時20分

 本日、3年生は体育館で総合的な学習の時間(防災教育)のオリエンテーションを行いました。1年時は自助、2年時は公助について学び、今年はまとめの学習として、共助について考えます。避難所をどう運営するのか、地域のために中学生としてできることなどを具体的に考えていきます。

いろいろな方に支えられて

2020年6月26日 10時52分

 本校には、教員や事務職員のほかに、学習や生活を支援する職員、図書館の運営を支援する職員、校内の環境を整備する職員、PTA活動の世話をする職員等、様々な立場の方がいます。

 写真は、草の処理している校務員さんの様子です。いろいろな方に支えられて学校生活が送れていることに感謝しながら、がんばっていきましょう。