学級旗制作
2020年9月8日 16時39分体育大会に向け、学級旗の制作も始まりました。どんな学級旗になるか、楽しみですね。学級旗制作委員さん、よろしくお願いします。
体育大会に向け、学級旗の制作も始まりました。どんな学級旗になるか、楽しみですね。学級旗制作委員さん、よろしくお願いします。
今日は、学級活動の時間に、10月3日(土)の体育大会に向け、選手と係を決めました。全校生徒が参加する本年度最初の学校行事になります。どの学級も体育委員が中心となって、積極的に選手や係を決めていました。すでに協力体制ができているようなので、本番が楽しみです。しっかり練習や準備をして、みんなの手で思い出に残る体育大会にしましょう。
2年生は、現在、総合的な学習の時間を使って、職業についての学習を進めています。
本日は、その一環としてジョブカフェ愛workの石井真奈様に「働くことについて」と題したセミナーを開催していただきました。
「いろいろな仕事の紹介」や「社会人としてのマナー」について、分かりやすく丁寧に説明していただきました。
密を避けるため、体育館での一斉のセミナーではなく、放送室からのTV放送で行いましたが、
生徒たちは、それぞれの教室で、真剣に話を聞くとともに、礼の仕方などの練習にも真剣に取り組んでいました。
セミナーを通して、「働くことの意味と自分の将来」についてしっかり考えることができました。
本年度の学校行事の実施については、新型コロナウイルス感染症への対策等もあり、慎重に検討しているところです。体育大会と文化際の実施日が決まりましたので、お知らせします。参観については制限を設けさせていただきますので、何卒ご理解とご協力をお願いします。
例年は、拓南中学校を会場に中学生が企画や運営をして大規模な訓練を行っていましたが、本年度は新型コロナウイルス感染症の影響もあって、地域の防災士さんや町内会長さんらの参加のもと、規模を縮小して素鵞公民館で本日6日に行われました。本校からも、3年生10名と教職員5名が参加しました。
「新型コロナウイルス感染症に対応した避難所の運営」、「マイタイムライン」についてのお話の後、「パテーションづくり」や「テント張り」、「簡易ベッドづくり」、「AEDの使い方の講習」、「起震車で震度7の体験」等、短い時間でしたが、有意義な体験を行うことができました。
参加した3年生は、この体験を今後の中学校での防災学習の中で参加できなかった仲間たちに伝えていきます。もしものときに冷静に行動できることを目指して、自分のため、地域のために、生徒の皆さん、しっかり学習していきましょうね。
本日、松山東署から少年補導職員の方をお招きして、全校生徒を対象に、非行防止教室を行いました。「SNSの取扱いの注意点」、及び「薬物の乱用防止」について、事例を交えながら分かりやすく説明していただきました。
コロナ感染予防のため、テレビ放送で行いましたが、生徒たちは自分のこととして捉え、真剣に聴講していました。
以下、生徒の感想です。
〇便利な世界になったけど、その分、事件に巻き込まれる可能性も大きくなったのだと分かりました。私もスマートフォンでSNSを利用しますが、そこで出会った人とは関わらないようにしようと思います。また、今利用しているフィルタリングサービスにこれからもお世話になっていこうと決めました。自分のことを守れるようにいろいろなことを確実に見極められるようになります。
〇非行防止教室で、改めてSNSや薬物乱用の怖さについて知ることができました。情報モラルの話では、中学生の被害が40%くらいあって驚きました。SNSのトラブルはちょっとしたことで起きるので気を付けたいです。最近はなりすましが多いとのことなので、気を付けてSNSを使うようにしようと改めて思いました。もし、被害にあったら大人に相談したり、警察に相談したりするようにしたいです。
現在の気象情報によると、6日(日)から7日(月)にかけて、台風10号の影響が愛媛県にも出る可能性があります。
「警報発表時」「防災情報発令時」の本校の対応については、1学期にお子様を通じて文書でお知らせしたほか、本HPのメニュー「警報発表時の対応」にも掲載しているところですが、7日(月)朝はHP等がつながりにくくなる状況も考えられるため、事前に確認をお願いします。
なお、お子様には学級担任から改めて説明をしておきます。
ご家庭でも十分にお気を付けください。
文部科学大臣から、生徒の皆さん、保護者や地域の皆様にメッセージが届きましたので、お知らせします。
また、不安や悩みを受け止める相談窓口の紹介もありましたので、あわせて、お知らせします。
本日、1校時、2学期の始業式、専門委員の任命式を行いました。
専門員の任命式では、学級委員長の代表生徒から「委員会活動をしっかりと行い、拓南中学校を盛り上げていく」という力強い言葉がありました。
その後、代表生徒による決意作文の発表がありました。
2学期は行事も多い学期ですが、3年生にとっては受験する学校を選択する大事な学期となります。コロナウイルス感染症の影響もあり、予定が変わっていくかもしれませんが、こういうときだからこそ、毎日の積み重ねを大切し、予習、復習に力を入れて、こつこつと勉強する習慣をつけたいと思います。授業や一つ一つのテストも大切にして悔いが残らないように勉強したいです。新学期は、気持ちを新たに全力で頑張ります。
【 校長式辞】
まず、この夏休み期間中に大きな事故もなく、皆さんが健康で安全に過ごせたことに、校長として感謝をしたいと思います。
今年の夏休みは、10日間にわたる補充学習もあり、これまでとは違うものでした。また、新型コロナ感染症や熱中症への対策で多くの制約が続き、楽しみにしていた旅行や外出ができなかったり、お盆の時期にいつも帰省されていた方々と会えなかったりなど、我慢をしなければならないこともきっとあったことと思います。これからも、コロナ感染症や熱中症への対策は続きますが、共に乗り切りましょう。今、皆さんが感じている不自由さや痛みは、きっと将来、大きな財産として皆さんの心の成長につながることと信じます。
さて、本日から二学期が始まります。二学期は、一年の中で最も長い学期であり、皆さんが楽しみにしている体育大会や文化祭といった大きな学校行事もあります。3年生は延期されている修学旅行も予定されています。
ですが今年は、皆さんの命や健康を守るため、規模の縮小や内容の変更も考えざるを得ないこともあります。どうか理解をしてください。しかしながら、そのような中でも、知恵を出し、協力し合いながら、感動のある、思い出に残る学校行事にしていきましょう。
人には、一人一人にそれぞれの力が与えられています。運動ができる人、歌の上手な人、絵の上手な人、話の上手な人、必ずそれぞれが「すばらしい力」をもっています。そして、それぞれの力が結集した時、大きな力となります。
過去にある中学生が次のように言ったそうです。
「努力は足し算。協力は掛け算。努力は増えてプラスに。でも協力はしない人が一人でもいればゼロになる」
どうか皆さん、協力・団結し、二倍・三倍の力を発揮してください。
次にそれぞれの学年にお話します。
1年生の皆さん、二学期には、授業や部活動において基礎・基本となるものを更にしっかりと積み重ねてください。一学期の中で、中学生としての学習リズムや授業の受け方もわかってきたことと思います。今の段階でそのようなことを自分自身でしっかりと見つめ直しておきましょう。また、人として大切な礼儀やあいさつについてもいっそう心掛けてください。
2年生の皆さん、9月に予定していた職場体験学習が中止となりました。進路や職業について考え、経験する機会がなくなったことは大変残念です。しかし、今、それに代わる講師の方を招いての活動を先生方がしっかりと計画してくれています。自らの将来を見据えての進路選択のためにも、しっかりと取り組んでください。そして、さらに世の中に対する視野を広げてほしいと思っています。
3年生の皆さん、皆さんは自分の目指す進路の実現に向けて一層努力する時を迎えました。かけがえのない自分を大切に思い、自分をよく見つめ、自分の良さを存分に発揮できる進路選択をしてほしいと思います。自分の人生は自分で切り拓いていくという強い信念を持ってください。しかし、これまでにお話したように、本年度はコロナ感染症の影響でいつもとは違います。皆さんは大切な進路選択を控え、より一層の不安を持っていることでしょう。学級担任の先生に相談や質問をし、不安の解消にも努めてください。また、体育大会や文化祭においては、最上級生として、拓南中学校を引っ張るとともによい思い出をつくってくれるように願ってます。
以上、二学期が「充実した思い出深い学期」となるように願って始業式の式辞とします。
奉仕作業の様子です。
30分程度の作業でこれだけの草が引けました。
どれくらいきれいになったかは1件前の記事で見てください。