全校練習の一場面
2020年9月17日 11時49分全校練習では、毎時間、実行委員長から、練習の初めに「練習の目標」、練習の終わりに「練習の振り返り」の発表があります。
今日の振り返りでは、実行委員長から全校生徒に対して「今日の練習はきびきび動くことが目標でしたが、何度かやり直しがあったことが残念でした。次の練習は反省を生かして今日以上に頑張りましょう。」という主旨の言葉がありました。
生徒の手で作り上げる体育大会になりそうです。
全校練習では、毎時間、実行委員長から、練習の初めに「練習の目標」、練習の終わりに「練習の振り返り」の発表があります。
今日の振り返りでは、実行委員長から全校生徒に対して「今日の練習はきびきび動くことが目標でしたが、何度かやり直しがあったことが残念でした。次の練習は反省を生かして今日以上に頑張りましょう。」という主旨の言葉がありました。
生徒の手で作り上げる体育大会になりそうです。
体育大会の全校練習を本日の1校時から始めました。熱中症予防の観点から、全校練習、学年練習ともに、午前中に行っていきます。
1年生にとっては、中学校での初めての体育大会になります。2・3年生の演技を手本に、一生懸命に練習に励んでいました。
本日、お子様を通して保護者様に配付した文書です。
体育大会は、9月7日付の文書でお知らせしたとおり、感染症対策のために規模を縮小して参観者を制限した上で実施します。
ご参観の方法等、詳細をまとめていますので、ご確認ください。
放課後、卒業アルバムに掲載する部活動写真を撮影しました。3年生は久しぶりのユニフォーム姿でしたが、なんだかうれしそうな、はずかしそうな、楽しそうな状況でした。一部紹介します。
本日、愛媛新聞社読者部「もっと!新聞」キャンペーン事務局の方を講師にお招きし、「新聞読み方講座」を行いました。
前半は、自然災害(西日本豪雨災害等)の記事を読み、内容をすばやく的確に理解するための読み方の基本を学びました。後半は、グループ活動を行い、様々な防災に関する記事の中から関心のある記事を選び、見出しや題字を考えたり、記事を再構成したりして切り抜き壁新聞を作りました。その後、グループの代表者がクラスのみんなに向けてプレゼンを行いました。
新聞を通して、防災への知識を高め、よりよい行動について考えることができました。
10月3日(土)の体育大会に向け、本日放課後、第1回目の係会があり、仕事の確認や役割分担等を行いました。体育大会の成功には裏方で支える係の仕事が欠かせません。係の皆さん、お願いしますね。
学級期の制作も進んでいるようです。写真は2年生の状況です。
本日からしばらくの間、教職大学院で学ばれている3名の方が教育実習をされます。朝、テレビ放送で全校生徒に紹介がありました。
実習生は生徒の皆さんと活動しながら多くを学びますが、生徒の皆さんも実習生から多くを学ぶはずです。お互いによい時間にできたらいいですね。
テレビ放送では、放送委員のみなさんが裏方となり、いつもがんばっています。これからも、よろしくお願いします。
本日は、まつやま・いじめ0の日です。生徒会による「あいさつ運動」で、あいさつの飛び交うさわやかな雰囲気となっています。
本日6校時、体育大会の練習を始めるにあたっての注意点について、2つの委員会から説明がありました。
保健委員会からは、「熱中症対策」「けがの予防」「新型コロナウイルス感染症対策」などについての説明がありました。
体育委員会からは、「スローガンの表彰」「種目の確認」「体操服の正しい着用について」「授業の切り替えの大切さ」などについての説明の後、体育大会実行委員長から「規模は縮小されるが、みんなの力を合わせて、よりよい体育大会にしたい」旨の力強い意気込み発表がありました。
生徒の皆さんと教職員とで協力し、団結を深めながら、思い出深い最高の体育大会になるように、がんばっていきましょう。