11月の学級生徒会及び生徒協議会で、女子のスラックスを採用してはどうかという要望が上がり、
採用に向けての検討に入りました。
夏用のスラックスについては、業者の方にサンプル見本を3種類作成していただき、一定期間展示した後、生徒にアンケートを実施しました。
その結果、無地のタイプのスラックスがよいという意見が最も多く、その意見を尊重して無地のタイプを採用することとしました。
採用にあたっては、PTA本部役員の方にも意見をうかがったり、教職員の賛同を得たりしながら決定する運びとなりました。
これからも生徒・保護者・教職員が一体となってよりよい改革をしていきたいと思います。
(冬用) (夏用)
拓南中学校では令和4年度学校図書館運営支援員を募集します。詳細は募集要項でご確認ください。
募集要領【PDF】 募集要領.pdf(←クリック)
申込書・質問カード【PDF】 申込書.pdf(←クリック)
申込書・質問カード【WORD】 申込書.doc(←クリック)
1月24日から30日は全国学校給食週間です。
全国学校給食週間は、学校給食の意義や、役割についてたくさんの人に知ってもらい、これからの学校給食について考えてもらうことを目的としています。
学校給食の始まりは明治22年に家庭が貧しくお弁当を持って来られない子どもたちのために食事を提供したことからだと言われています。
現在では偏った栄養摂取をはじめ生活習慣病の増加など、子どもたちの健康状態が心配されることからバランスの良い食事のお手本として
「生きた教材」の役割を担っています。
食べられることに感謝をして、これからも給食を美味しく食べましょう。
今日の給食の献立は、鯛めし、牛乳、すまし汁、せんざんき、なますでした。
今日は『愛媛県の味めぐり』ということで、献立に愛媛県産の鯛を米と一緒に炊き込んだ鯛めしが出ました。
今週の27日には愛媛県産の小麦粉「せときらら」をブレンドして作ったパンも出ます。
学校給食では、愛媛県の食材を取り入れ、地産地消に取り組んでいます。地産地消はSDGsにもつながる取り組みです。
どんな食材が使われているのか、献立表を見てみてください。
ご自宅でも地産地消を心がけてみるといいですね。
令和3年度全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会に
本校より木管三重奏の1グループが出場しました。
今年度のアンサンブルコンテストの県大会は、新型コロナウイルス感染症の
拡大により、ビデオ審査によるものとなりました。
感染防止対策を徹底した上で、練習を頑張りました。
結果は、次のとおりです。
【全日本アンサンブルコンテスト結果】
木管三重奏 銀賞
愛媛県では、1月12日(火)から感染警戒レベルが「オミクロン株感染拡大 特別警戒期間」となりました。
また、松山市においても感染の拡大が続いています。
そこで、松山市立の各中学校では、1月17日(月)から1月31日(月)まで、部活動を停止することとなりました。
ただし、1か月以内に公式大会等を控えている場合は、参加の必要性等を十分検討し、活動をする場合もあります。
いつもより下校が早くなると思いますが、下校後も感染リスクを避け、感染防止につながる行動をするようにお願いします。
1月14日(金)、3学期に入って最初の専門委員会・生徒協議会が開催されました。
3学期から新たな委員が決まり、新たなスタートとなりました。
どの委員会もよりよい学校生活ができるよう真剣な話し合いが持たれました。
新しい委員長も2年生から選ばれており、初仕事となりました。
生徒協議会でも新メンバーでの第1回目の協議会となりました。
フレッシュなメンバーで更なる高みを目指します。
1月12日(水)、本日は、定時退勤日になっています。
教職員は、18:00までには、退勤することとなっています。
電話等の連絡は、18:00までによろしくお願いします。
教職員の勤務時間は、7:55~16:40です。
1月11日(火)、3学期がスタートしました。
今回の始業式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、校内放送により実施しました。
始業式に先立って1年生代表生徒による決意作文の発表がありました。
2学期までの反省に立って、3学期は学習にいっそう力を入れること、身体だけでなく心も含めた心身の健康を保つこと、
そして、しっかりと目標を持って取り組むことなどの決意を述べてくれました。
決意発表の後、3学期始業式が行われました。
校長式辞では、各学年の生徒に育ってほしいことがらについての話がありました。
3年生は、最後の学期としてよい締めくくりをしてほしいこと、特に進路選択を控え受験などに取り組まなければならないこと、
第75期生としてしっかりとした足跡を残してほしいこと、
2年生は、職場体験などで高い評価を得たことに加え、少年の日を控え、次年度の最高学年として立派に育ってほしいこと、
1年生は、入学時の初心を忘れずに、新入生にとってあこがれとなるようになってほしいこと、などが述べられました。
また、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、更なる感染防止の徹底についても話がありました。
健康で安全な生活をして、実りのある学期となるようにしてほしいと思います。