9月21日(火)、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、停止していた
体育大会の練習を本日より開始しました。
本日の全校練習では、個人種目の説明やストレッチ体操についての練習をしました。
個人種目については、グランドの各所に分散して、説明を聞きました。
また、ストレッチ体操では、グランドいっぱいに広がり、自分の位置の確認や体操の手順などを確認しました。
適切なマスクの着用や間隔をとることと同時に、適宜マスクをはずしたり水分補給や帽子の着用をしたりするなど、
熱中症の防止にも注意をして練習を行っています。
コロナ禍の中でも可能な範囲で体育大会を創り上げ、心に残るものにしたいと生徒・教職員が力を合わせています。
9月16日(木)、先週の金曜日に引き続き、人権・同和教育の職員研修会を行いました。
今回は、『LGBTQ+』について映像資料を視聴し、話合いや意見交換をしました。
一人一人の内面の部分もそれぞれに尊重され、ありのままの自分でいいんだと感じられる社会にしていくために、
正しい知識を身に付け、みんなで一歩ずつ前進していきたいものです。
松山市教育委員会の通知により、9月20日(月)からの教育活動は、次のように行います。
①9月21日(火)~9月24日(金)は、午前の授業のみ実施。給食は予定通り実施します。
②体育大会の学年練習や全校練習は、密を避けるなど感染対策を徹底した上で行います。
③部活動は、松山市新人大会を含め、1か月以内に県大会以上の大会及びその予選を控えている場合は、
感染対策を徹底した上で、20日(月)からの活動を可能とします。なお、24日(金)までは休日も含め、
2時間以内の練習時間とし、25日(土)から通常に戻します。ただし、「感染対策期」中は練習試合を禁止とします。
下校時刻につきましては、13:40から放課となりますが、部活動を実施するときは、16:00の下校になることもあります。
学校の教育活動においては、感染対策を十分行ったうえで実施します。各家庭におかれましても感染対策を行っていただきますようお願いいたします。
9月10日(金)の午後、10月26日の人権・同和教育の学校訪問に向けて、職員研修会を行いました。
『人との「ちがい」を、どう捉え、どう向き合うか』について、映像資料を視聴し、話合いや意見交換をしました。
本校でも、SDGsの「誰ひとり取り残さない」の理念に則り、多様性を認め合える学校づくりに励んでいます。
体育大会の看板を設置しました!
生徒のみなさんが下校した後、先生たちでがんばりました!
さて、この写真の中には、作業をした5人の先生が写っています。
全員見つけられるでしょうか。
ぜひ、探してみてください。
本日3時間目、生徒集会が行われました。
今回の生徒集会は、10月2日(土)に行われる体育大会についてです。
体育委員会と保健委員会が中心となり、心構えや注意点などが放送されました。
3年生にとっては、中学生活最後の体育大会。
2年生にとっては、先輩として後輩に背中を見せる体育大会。
1年生にとっては、中学生活初めての体育大会。
最高の思い出ができるよう、今日話があった注意事項などをしっかり守りましょう。
9月10日(金)、「まつやまいじめ0の日」の取組の一つとして、
朝のあいさつ運動を実施しました。
2学期になってから最初のあいさつ運動でした。
生徒会本部役員も新しくなり、意欲的な活動が朝早くから見られました。
目を見て、笑顔で、さわやかな挨拶を更に広めていきましょう。
松山市教育委員会の通知により、9/13(月)~9/17(金)は、
引き続き午前の授業のみ実施します。
給食は予定通り実施し、下校時刻は原則13:40となります。
下校後は、不要な外出を控えるようにしてください。
また、手洗い・うがいの実施、マスクの着用、人と人との距離を保つなど
感染防止に努めてください。
10月2日(土)に体育大会が実施される予定となっています。
その体育大会に向けて、具体的な活動が始まりました。
9月8日(水)の4校時には、各学級で選手決めが行われました。
自分のことだけでなく、仲間のことや学級のことを考えて行動できる人に
なることも、この体育大会の大きな目的です。
選手決めもその大切な機会ととらえて活動をしています。