11月6日(土)文化祭が実施されました。今年度の文化祭は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
2学期初めの授業が約1か月午後停業となったことなどから、1週間延期しての実施となりました。
文化祭の第1部から第3部は、合唱コンクールでした。マスクをつけたままの練習や間隔を空けての練習など
合唱練習をする環境は、厳しいものがありましたが、心を一つにして学級それぞれの歌を創り上げました。
どの学級も心のこもったすばらしい合唱を披露し、聴く人の心に強く響くものがありました。
特に、3年生の歌声は、1・2年生にとっても見本となる素晴らしいものでした。
伝統を引き継ぎ更に高めていこうとする意識がひしひしと伝わってきました。
第4部では、美術部や吹奏楽部の発表がありました。
美術部の発表では、活動の様子や作品の発表がありました。どの作品も力作ぞろいでした。
吹奏楽部の発表では、コンクールの課題曲など数曲を披露し、最後は全校でリズムに乗って楽しむことができました。
今日は、文化祭のテーマのごとく、仲間と希望を信じた「きらめき」のあるすばらしい一日となりました。
合唱コンクールの結果は次のとおりです。
【1年生】
最優秀 4組 優秀 2組
【2年生】
最優秀 1組
【3年生】
最優秀 4組 優秀 1組
11月5日(金)2校時に避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は、地震発生時の避難の方法を確認する訓練です。
気象庁の訓練キットを利用して実施しました。
緊急地震速報が流れた後、すぐに頭部を隠すなどの避難行動を速やかにとることができていました。
日頃からの繰り返しの訓練をこれからも続けていきたいと思います。
愛媛県教育委員会より別添のとおり、県内におけるワクチン接種が進んでおり、
今後は各市町の予約枠が大幅に縮小される見込みであることから、
接種を希望する場合は、機会を失わないようにとの周知依頼がありましたので、お知らせします。
12月4日(日)に行われる松山市中学校駅伝競走大会に備えて、
朝のランニングが開始されました。
練習初日は、天候もよく、さわやかな朝となりました。
朝の気温もだいぶん下がり、ランニングにはとてもよい気候となりました。
練習には多くの生徒が参加し、体力の向上にも努めています。
大会に向けてこれから熱が入ってきます。
11月1日(月)の放課後、専門委員会及び生徒協議会が行われました。
各委員会や生徒協議会では、よりよい学校生活に向けての反省や提案が積極的に話し合われました。
特に、11月は文化祭と期末テストがある月です。
行事に団結をして一生懸命取り組むことと同時に、テストに向けての準備もしなければなりません。
切り替えをしっかりして、頑張っていこうという意見が多く出ていました。
11月26日(火)、松山市教育委員会の方が学校訪問に来られました。
4校時には各教室の授業を参観されました。
また、5校時には、焦点授業として1年生の道徳の授業を参観されました。
今回の道徳の授業は、男女の性別の違いにかかわらず、
お互いを尊重することについて考える授業でした。
どの学級も落ち着いた雰囲気で授業を受けることができ、
生徒が活躍している様子をほめていただきました。
11月6日(土)に文化祭・合唱コンクールが開催されます。
その日に向けて、合唱練習が始まりました。
間隔をしっかり空けて感染対策をしながらの練習です。
例年とは異なった練習になりますが、
心を合わせてよりよいものを創り上げていきたいと思います。
10月25日(月)1校時に理科の授業研究を行いました。
今回は、2年生の生物のからだのつくりとはたらきの単元です。
その中で、消化のしくみについて、たんぱく質を分解する酵素について、
果物を使った実験で確認をしました。
実験観察の結果、キウイやパイナップルでたんぱく質の分解について変化が見られました。
実験に対してどの生徒も積極的に取り組み、分析をすることができていました。
10月22日(金)の5校時に3年生社会科の授業研究を行いました。
国民主権と日本の政治についての学習でした。
それぞれの班に分かれて、政策を作り、よい点や課題などについて話し合いました。
班ごとに発表をし、どの班がよりよい政策だと思われるかアンケートも実施しました。
授業は、タブレットを効果的に使って行われ、考えが即時に交換できる授業となりました。
自分たちの社会を自分たちで考えていくという素地が培われました。