昨日は、教職員で協力して「トイレ」や「手洗い場」の混雑を緩和するための「ストップマーク」や「誘導表示」を作成しました。


本日は、飛沫感染防止対策として、特別教室も含めて教室の教卓の前にビニールシートを設置しました。



市教委から届いたフェイスシールドも活用していきます。

引き続き、拓南中学校としても学校再開に備え、できる準備を進めていきますが、やはり生徒のみなさんが「手洗い」や「マスク着用」を徹底することが一番大切なことです。学校だけではなく、家庭でも実践してください。
感染防止を心がけながら、みんなでこの状況を乗り越えていきましょう。
なお、情報機器を活用した注意喚起は今後も続けていきます。


現時点では、松山市から、5月18日(月)以降の登校日の実施に関する連絡は入っていません。連絡が入りしだい、お知らせしますので、ご理解、ご協力ください。
松山市より「本市において新たな感染の状況が確認されたことから、5月14日(木)、15日(金)の両日の登校日を中止する」旨の連絡がありました。
取り急ぎ、お知らせしますので、ご理解とご協力をお願いします。
なお、18日(月)以降の分散登校の実施につきましては、決定しだい、連絡します。
昨日の登校に引き続き、本日の女子のみなさんの登校により、拓南中学校がさらに活気づいています。拓南中学校の建物も朝日を浴びながら、ほほえんでいるように感じます。


1時間目は昨日と同様、保健指導、生活指導をテレビ放送で行いました。また、テレビをとおしてですが、新任の先生方とも対面することができました。

各教室や廊下には、先生からのメッセージも掲示されています。




学校での生活は当然ですが、家庭での生活でも引き続き3密を避けるとともに、正しく判断しながら生活していきましょう。
今日、家庭で生活している生徒のみなさん、あなたの生活ぶりは大丈夫ですか?
新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から、PTA総会を中止としたため、書面議決を行います。登校にあわせ、5月12日(火)または13日(水)にお子様をとおして総会資料をお配りしますので、委任状と書面表決書を学級担任までご提出ください。なお、締切は5月22日(金)です。
久しぶりの登校でなんだか子どもたちもはずかしそうな様子ですが、声をかけると「登校できてうれしい。」という返事が返ってきました。
早速、1時間目にはテレビ放送で、「新型コロナウイルス感染症防止のための保健指導」、そして、「人を傷つけるような言動は絶対あってはならないことを含めた生活指導」を行いました。
子どもたちも真剣に聴き、教職員とともに感染防止に向けての心構えが共有できました。
全員で細心の注意を払いながら、学校生活をすすめていきます。
2日目の登校のみなさん、明日の登校を拓南中学校教職員全員で待っています。




現時点では、臨時休業期間が5月24日(日)までとなっています。前回の臨時休業証明書の掲載データは5月10日(日)までとなっていましたので、5月24日(日)までの新しい臨時休業証明書を掲載します。必要に応じて、ご活用ください。
臨時休業証明書(5月24日まで).pdf
5月12日(火)から、分散登校が始まります。
突発的な気象の変化等も考えられますので、本年度の拓南中学校の対応について掲載しておきます。
なお、12日(火)~22日(金)の間の登校日は午前中の登校ですので、
7:30に「暴風警報」や「警戒レベル3以上の防災情報」が発令されていれば、11時を待たずして学校は休みとなります。

松山市から、5月10日(日)以降も24日(日)まで臨時休業を延長するとともに、
段階的に教育活動を開始するため、5月12日(火)から22日(金)までの間に登校日を設けて分散登校を実施する旨の連絡がありました。
拓南中学校としては、お子様の感染防止に努めながら、下記のとおり分散登校を実施していきますので、ご理解とご協力をお願いします。
12日(火)は、まず男子(若あゆ学級は男女)が登校し、13日(水)は女子(若あゆ学級は休み)が登校してください。
当日の日程や持参物、14日以降の登校については、下に示す文書やプリントで確認してください。
なお、この内容がご家庭に確実に伝わっているかの確認のため、本日8日(金)または11日(月)に学級担任から電話連絡させていただきます。
着履履歴が残っていた際は、17:00ころまでに拓南中学校(931-8518)まで折り返していただけると幸いです。




松山市から、5月10日(日)以降も24日(日)まで臨時休業を延長するとともに、段階的に教育活動を開始するため、5月12日(火)から22日(金)までの間に登校日を設けて分散登校を実施する旨の連絡がありました。拓南中学校としては、お子様の感染防止に努めながら、下記のとおり分散登校を実施していきますので、ご理解とご協力をお願いします。 12日(火)は、まず男子(若あゆ学級は男女)が登校し、13日(水)は女子(若あゆ学級は休み)が登校してください。当日の日程や持参物、14日以降の登校については、下に示す文書やプリントで確認してください。 なお、この内容がご家庭に確実に伝わっているかの確認のため、本日8日(金)または11日(月)に学級担任から電話連絡させていただきます。着履履歴が残っていた際は、17:00ころまでに拓南中学校(931-8518)まで折り返していただけると幸いです。 令和2年5月8日 拓南中学校保護者 様(生徒のみなさんへ) 松山市立拓南中学校 校長 中野 公雅 新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休業の延長と登校日の設定について このことについて、松山市から5月10日(日)以降も24日(日)まで臨時休業を延長するとともに、段階的に教育活動を開始するため、5月12日(火)から22日(金)までの間に登校日を設けて分散登校を実施する旨の連絡がありましたので、お知らせします。 つきましては、お子様の感染防止に努めながら、下記のとおり、分散登校を実施しますので、ご理解とご協力をお願いします。 また、国の方針や感染状況などで、再度、臨時休業期間を延長する場合もあります。 なお、お子様の体調面等にご不安がある場合には、ご連絡ください。1 分散登校の目的について臨時休業が長期化する中、子どもの学びの保障や心身の健康などに関して深刻な問題が生じる可能性があることから、学校における感染リスクを可能な限り回避したうえで、段階的に教育活動を開始し、学習の遅れを極力抑えるとともに、生徒の生活習慣、学習習慣の維持・確立を図る。2 拓南中学校における分散登校の実施方法及び登校日について 〇 各学級の男女を出席番号によりA・Bグループに分け、隔日で登校する。 〇 ただし、4月の登校の際に出席番号を確実に伝えられていないため、12日(火)は全学年男子、13日(水)は全学年女子の登校日とする。ただし、若あゆ学級は男女問わず12日(火)を登校日する。 〇 それ以後の登校日は、 14日(木)Aグループ(男子:奇数/女子:偶数)及び若あゆ学級15日(金)Bグループ(男子:偶数/女子:奇数) 18日(月)Aグループ(男子:奇数/女子:偶数)及び若あゆ学級 19日(火)Bグループ(男子:偶数/女子:奇数) 20日(水)登校日としない。 21日(木)Aグループ(男子:奇数/女子:偶数)及び若あゆ学級 22日(金)Bグループ(男子:偶数/女子:奇数)3 12日(火)、13日(水)の日程について 8:00~ 8:10 登校 8:10~ 8:20 朝の会 8:30~ 9:15 1校時(保健衛生指導、生活指導等) 9:25~10:10 10:20~11:05 学級活動 11:15~12:00 12:00~12:10 終会 12:10~12:20 下校4 その他 〇 持参物等については、別紙(生徒用のプリント)を確認してください。 〇 診断テストについては、一斉実施ができないため、登校初日に「問題」及び「解答」を配布しますので、家庭でご活用ください。なお、学年、教科によっては、後の授業で活用する場合もありますので、紛失しないようにお声かけください。 〇 部活動については、学校が普段通りの再開となるまでは実施しません。 〇 発熱や風邪症状がある場合は登校を控え、自宅で療養するようお願いします。 学校再開に向けて5月11日(月)… 登校日ではありません5月12日(火)… 男子及び若あゆ学級生徒登校5月13日(水)… 女子生徒登校 12(火)・13(水)の時間割についてお知らせします。 8:00~ 8:10 登 校 8:10~ 8:20 朝の会 8:30~ 9:15 1校時(テレビ放送)・保健室より・生徒指導主事より など 9:25~10:10 2校時(学級/学年の時間)10:20~11:05 3校時(学級/学年の時間)11:15~12:00 4校時(学級/学年の時間)12:00~12:10 終わりの会12:10~下校(部活動なし) ※ 状況によって予定が変更になる場合があります。※ 起床したら検温をしましょう。熱がある場合、体調が悪い場合は、無理をせず家庭で様子をみましょう。(毎日登校後、学級担任に体温を報告してください。家庭で検温ができていない場合は、学校で検温をします。)※ 服装については、冬の標準服でも合服でも、どちらでも結構です。気温や体調に合わせて調整しましょう。※ マスクをして登校しましょう。手作りマスク、ハンカチマスクもOKです。(マスクの色や柄は自由です。)※ なるべく人と距離を取り、集団で登校しないようにしましょう。【 持 参 物 】合保障制度の封筒(加入しない場合も押印して提出)※ 「こども総合保障制度」に加入する場合は、加入依頼日を4月20日までの日付にして提出をお願いします。提出締切日は、学校再開を含めた5日後まで(土・日・祝日を除く)にしています。※ 1年生は、以下の確認もしてください。【 提出が必要なもの】 5 □校納金(学校給食等)納入確約書(押印)5月14日(木)… 男子(出席番号が奇数) 女子(出席番号が偶数) 登校 若あゆ学級生徒5月15日(金)… 男子(出席番号が偶数) 登校 女子(出席番号が奇数) 14(木)・15(金)の時間割についてお知らせします。 8:00~ 8:10 登 校 8:10~ 8:20 朝の会 8:30~ 9:15 1校時(45分授業)・1年:1組体育、2組理科、3組英語・2年:1組英語、2組数学、3組社会、4組国語・3年:1組数学、2組理科、3組社会・若あゆ:生活単元 9:25~10:10 2校時(45分授業)・1年:1組国語、2組体育、3組体育・2年:1組数学、2組社会、3組国語、4組理科・3年:1組社会、2組数学、3組理科・若あゆ:家庭10:20~11:05 3校時(45分授業)・1年:1組数学、2組英語、3組国語・2年:1組理科、2組国語、3組英語、4組美術・3年:1組技術、2組家庭、3組音楽・若あゆ:英語11:15~12:00 4校時(45分授業)・1年:1組理科、2組数学、3組社会・2年:1組国語、2組英語、3組理科、4組数学・3年:1組体育、2組社会、3組体育・若あゆ:数学12:00~12:10 終わりの会12:10~ 下校(部活動なし)