7月15日(金)6校時に役員任命式・生徒集会・壮行会が行われました。
熱中症対応や新型コロナウイルス感染症拡大防止のため放送により実施しました。
役員任命式では、新しい生徒会本部役員の任命が行われました。
一人一人に任命書が校長先生から手渡されました。そして代表生徒が体育大会や文化祭を盛り上げていく決意を述べました。
生徒集会では、各委員会から1学期の活動内容や反省が述べられました。
各委員会の積極的な活動により拓南中学校のよりよい自治活動が行われています。
また、夏休みのしおりのタイトルに採用された2名の生徒に生徒会より表彰状が手渡されました。
夏休みのしおりのタイトルは、『「青夏」~後悔のない今日へ~』です。
最後に、県総体及び吹奏楽コンクールの壮行会が行われました。
各出場者の代表生徒が活躍を力強く誓ってくれました。出場者の健闘を全校で応援しています。
(任命式の様子)
(生徒集会の様子)
(壮行会の様子)
(野球) (柔道) (ソフトテニス女子)
(体操競技) (水泳競技) (相撲)
(吹奏楽)
7月14日(木)3・4校時に「命の教育」を実施しました。
今回は、消防署の方を招いて、防災についての講話をしていただきました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、放送による実施としました。
災害には地震や水害など、さまざまなものがあります。
それぞれについての対応の仕方や考え方について具体的に指導をしてくださいました。
地震などをなくすことはできないが、被害は減少させることができるということを教えていただきました。
今からできる備えをすること、そして自助の精神が大切であることを学びました。
7月15日(金)に予定されていました拓南中学校区地区集会(小中合同)は、
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止といたします。
関係の皆様には誠に申し訳ありませんが、事情をご理解いただきますようお願い申し上げます。
今後、地域の情報等、お気づきの点がありましたら、各小中学校へそれぞれお知らせください。
7月8日(金)、「まつやまいじめ0の日」の活動を行いました。
拓南中学校では、仲間との絆を深めるために朝の挨拶運動を行っています。
いじめをなくす合言葉は、「咲かせよう笑顔の花 つみとろういじめの芽」です。
また、拓南中学校生徒会のスローガンは、「やればできる 誇れる拓中」です。
生徒会本部役員の改選選挙が先日行われ、現在の役員の任期もあとわずかとなりました。
最後まで力を合わせてよりよい学校づくりに取り組んでいます。
先日の前期生徒会役員選挙の結果、8名の生徒会役員が選出されました。
7月5日(火)の放課後には、新旧の生徒会役員が集まり、引継式を行いました。
7月15日(金)に行われる生徒会役員任命式終了後、正式な生徒会役員として活動していくことになります。
8名の生徒会役員が各種専門委員長と連携し、全校を盛り上げていってくれることでしょう。
7月4日(月)5校時、2年生を対象に「働くこと」についての講演会が実施されました。
これは、2年生が2学期に「職場体験」を実施するにあたり、働くことの意義や
社会人としてのマナーの重要性を学ぶためのものです。
ジョブカフェ愛workから講師の先生をお招きし、貴重なお話を聞くことができました。
人として生きていくための重要な要素としてキャリア教育を実践しています。
7月4日(月)2~4校時にかけて進路説明会を実施しました。
今回の説明会は、中予地区6校の私立高校に関するものでした。
各高校の先生方が来校され、それぞれの学校の特徴を丁寧に説明してくださいました。
おかげで各校のよさがとてもよくわかりました。
暑い中での説明会でしたが、生徒は最後まで真剣に話を聞くことができました。
3年生は、いよいよ進路選択の時期が近づいてきます。
今回の説明会やオープンスクールなどの情報をもとに自分に適した進路の選択をしてほしいと願っています。
7月4日(月)に市内私立高校6校の先生方をお招きして、進路説明会を実施します。
私立高校は、新しい情報がいっぱいです。今年度も校長先生等が直接説明をしてくださります。
参加にあたって提出する書類(申込書)はありません。受付で体温等の記入をするだけです。
暑い中ですが、3年生の保護者だけでなく、1・2年生の保護者もぜひ御参加ください。
進路説明会後に3年生と3年生保護者を対象に修学旅行説明会も実施します。
7月1日(金)、6校時に生徒会役員選挙の立会演説会並びに投票が行われました。
今回の演説会は、熱中症予防の観点などから放送により実施しました。
各立候補は、拓南中学校をよりよいものとするための具体的な方策や意気込みを熱弁しました。
どの候補者も立派な演説を行い、熱意を感じることができました。
投票結果は、来週発表されます。
どの候補者が当選してもすばらしい生徒会の活動が行われることでしょう。
6月30日(木)、1年生は5校時、2・3年生は6校時に思春期教室(性教育講演会)を実施しました。
新型コロナウイルス感染症予防や熱中症予防の観点から放送により実施しました。
松山赤十字病院から助産師の先生を招き、講話をしていただきました。
この講話を通して、思春期の男女の身体的発達について正しい知識を知るとともに
相手の立場(男子は女子の立場、女子は男子の立場)を考えて行動することの大切さを学ぶことができました。
また、生命の誕生のしくみを知り、自分の存在について理解するとともに、かけがえのない命であることを学びました。
これからの長い人生の中で、今日学んだことをしっかりと生かしていきたいと思います。