サツマイモの苗植え
2025年5月28日 17時46分若あゆ学級では、作業の時間にサツマイモの苗を植えました。
みんなで水やりを頑張って、秋にはたくさんのサツマイモが収穫できるといいですね。
若あゆ学級では、作業の時間にサツマイモの苗を植えました。
みんなで水やりを頑張って、秋にはたくさんのサツマイモが収穫できるといいですね。
1年生の理科の授業で「いりこ」の解剖をしました。つまようじを使って解剖し、タブレットで写真を撮って提出しました。生きるための仕組みは「いりこ」も「ヒト」も同じであることを確認しました。
体育館でクラスマッチをしました。一つは、ドッジボール。もう一つはカプラという積木を高く積み上げました。最高2m47cmまで積み上げることができました。
1年生が、家庭科の調理実習で「食物調理技術検定4級」にチャレンジしました。
きゅうりを半月切りする!制限時間は30秒!厚さは2㎜以内!
みんな真剣です。
タブレットで写真を撮って、デジタルワークシートにまとめます。
最後は切ったきゅうりをおいしくいただきました。
拓南中学校では、基礎学力の定着のため、5教科の基礎テストを実施しています。
これは、1週間、小テスト形式のドリルを行い、最終日に基礎テストとしてその成果を確認するものです。
今日は、1学期最後の基礎テスト(英語)を実施しました。ICT学習支援システム「EILS(エイリス)」で作成された問題に取り組んでいるところです。
どの学級でも真剣に取り組んでいました。
基礎学力の定着が図れるよう、これからも工夫して取り組んでいきたいと思います。