素鵞小スキルアップボランティアに向けて
2025年7月10日 19時00分毎年夏休みの二日間、素鵞小学校で学習ボランティアを実施しています。今年も、たくさんの生徒がボランティアに参加してくれることとなりました。当日は、小学生の学習をサポートしたり、読み聞かせをしたりします。7月8日、9日の放課後、読み聞かせのトレーニングをしました。小学生に楽しんでもらえるよう、一生懸命準備をしています。
毎年夏休みの二日間、素鵞小学校で学習ボランティアを実施しています。今年も、たくさんの生徒がボランティアに参加してくれることとなりました。当日は、小学生の学習をサポートしたり、読み聞かせをしたりします。7月8日、9日の放課後、読み聞かせのトレーニングをしました。小学生に楽しんでもらえるよう、一生懸命準備をしています。
松山市の「きらめき水泳大会」に、本校のわかあゆ学級の生徒たちが参加しました。この日のために練習を重ね、その成果をみんな発揮することができていました。
1年生では「心の講座」がありました。日常生活やSNSなどでのトラブルを避けるために、相手の気持ちを考えて行動することの大切さを学びました。
2年生は、職場体験学習で訪問予定の事業所に電話連絡を行いました。生徒はみんなマナー講座で学んだことを活かし、礼儀正しい応対を心掛けていました。
拓南中学校では、7月8日から10日まで個別懇談会を実施しています。保護者の皆様には、暑い時期にも関わらず学校までお越しいただき、心より感謝申し上げます。この懇談会では、1学期の学習成果と学校生活でのお子様の頑張りについてお話させていただきます。よろしくお願いいたします。
2年生は6校時の総合的な学習の時間に、市の防災・危機管理課の職員の方に来校いただき、「災害に備える」というテーマで防災学習を実施しました。特に、災害から身を守る行動について、それぞれのタブレットを活用してお話を聞くことができました。
今日は、わかあゆ学級のみなさんが、玄関前に新たに日々草などを植えてくれました。明るいさわやかな雰囲気で来校された方をお迎えしています。