学校評議員会
2025年1月24日 23時04分本日は、本校の学校評議員の方々に授業を参観していただき、生徒たちの取組を見ていただきました。その後の話し合いでは、今年度を振り返り、体育大会や文化祭、地域ボランティアなどにおいて、3年生が中心となってよく盛り上げていたことなどをお話しいただきました。また、来年度から実施する『まつやま型コミュニティ・スクール』について、連携の在り方など意見交換を行いました。本日、いただいたご意見を、今後の教育活動に生かしてまいります。
本日は、本校の学校評議員の方々に授業を参観していただき、生徒たちの取組を見ていただきました。その後の話し合いでは、今年度を振り返り、体育大会や文化祭、地域ボランティアなどにおいて、3年生が中心となってよく盛り上げていたことなどをお話しいただきました。また、来年度から実施する『まつやま型コミュニティ・スクール』について、連携の在り方など意見交換を行いました。本日、いただいたご意見を、今後の教育活動に生かしてまいります。
2月13日(木)に、ときめき学習発表会が行われます。拓南中学校の若あゆ学級のみなさんも、その発表会に向けて一生懸命練習しています。みんなで協力して頑張っており、少しずつ演奏が上手になってきました。ここ最近は、1月ですが少し暖かい日続いています。発表会まで時間がありませんが、体調を崩さないように頑張りたいですね。
2時間目の3年生「自画像」の様子です。今日は連携校実習生の先生が授業を行いました。前の時間に撮影した各自の写真を切り取り、台紙に配置したものをカメラで撮影しました。タブレット端末を使い、撮影した写真に表現したいイメージを書き込んでいきました。
放課後の2年生「自画像」と「篆刻」の仕上げの様子です。少年の日記念集会まであと10日ほどになりました。美術科では自画像と篆刻を記念作品として制作しています。放課後、授業で仕上がらなかった部分を頑張って仕上げました。
本日、表彰伝達式を行いました。
今回は、吹奏楽部のアンサンブルコンテスト県大会銀賞、ソロコンテスト四国大会優秀賞、えひめこども美術展の特選を始めとする各入選、県学生書道展、人権ポスター、えひめっこピカイチ大賞、軟式野球優秀選手、市中学校チャレンジカップ剣道錬成大会、カンコー中学生バスケットボール交歓大会準優勝など、県下で活躍したことがらについてたくさんの表彰伝達を行うことができました。
また、校内の基礎テストについても3学期及び年間、更には全学年通じての満点賞を授与することができました。
拓中生、いろいろなことに本気でチャレンジしています!