今日は、文化祭でした。各学年の合唱コンクール、美術部の発表、吹奏楽部の演奏、有志の合唱、実行委員の発表などが行われました。主役のみんなが輝いた、拓中の文化に触れるさわやかで楽しい1日でした。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。





















今日は、3年生の理科の授業を、本校で1年間実習を行っている愛媛大学教職大学院の実習生が行いました。エネルギーの学習で、生徒たちは、タブレット端末を活用して考え方を分類することができました。




放課後練習の一コマを紹介します。日を追うごとに、各クラスの熱が入ってきました。






○女子バレーボール部 ベスト8
1回戦 2-0 桑原中 勝利
2回戦 2-0 湯山中 勝利
3回戦 0-2 東雲中 惜敗
○男子バスケットボール部
2回戦 48-62 勝山中 惜敗
○軟式野球部
2回戦 2-11 南第二中 惜敗
○サッカー部
2回戦 0-6 余土中 惜敗
◇明日は女子ソフトテニス部(団体戦)の準決勝及び決勝が行われます。引き続きご声援をお願いします。
どの部のキャプテン・主将も、思いのこもった決意の言葉をしっかりと述べることができました。校長先生からは、試合会場のみんなが応援したくなるようなプレーを期待しているとの激励があった後、後援会長さんからも温かい励ましのお言葉をいただきました。
選手のみなさんの活躍をみんなで期待しています。保護者の皆様、引き続きご声援よろしくお願いします。












10月4日(水)、ニンジニアスタジアムで行われた陸上競技の結果は以下のとおりです。
1年生女子100m走 第2位 県大会出場決定!
「さつまいも蒸しパンをつくろう!」という学習課題のもと、班で協力して、サツマイモを角切りし、ボウルで混ぜて蒸して、みんなでいただきました。ふっくらとおいしい蒸しパンができあがりました。タブレットで撮影し、「注目したポイント」などをデジタルワークシートにまとめ、振り返りをしました。50分間でとても手際よく実習できました。






「青輝」~輝かしい晴れ舞台に~ のスローガンにまさにぴったりの秋晴れの空のもと、体育大会が行われました。学級だけでなく他のクラス、さらに学年も越えてお互いに応援し合う、あたたかい雰囲気の中で、一人一人が力を振り絞り活躍したすばらしい体育大会でした。元気と感動を与えてくれた生徒のみなさん、ありがとうございました、そして、おつかれさまでした。
保護者、地域のみなさま、ご声援ありがとうございました。














美術部が制作していた体育大会スローガンのパネルが完成しました!
華やかさの中に躍動感を感じさせるすばらしいデザインです。
美術部員のみなさん、ありがとうございました。

本校の美術部が制作していた、熊本市の選手のみなさんへの応援メッセージ「のぼり旗」が完成しました。
熊本城や名産品をあしらっています。
大会当日に競技会場に掲出されますので、ぜひ、会場で見つけてみてください。なお、原画は11月2日(木)までの間、松山市役所本庁舎1階ロビーに展示しています。
制作に携わってくれた美術部員のみなさん、ありがとうございました。

1年生は、「タイフーン2023」の練習中です。



2年生は「増えたり♪減ったり♪78」の練習中です。





3年生は「TEAM77」の練習中です。



