生徒総会・生徒集会
2025年4月14日 17時00分本日は、生徒総会と生徒集会がありました。
生徒総会では、今年1年間の生徒会活動計画と予算についての説明がありました。
生徒集会では、生活委員、環境委員、給食委員から、活動内容や学校の決まりについての説明がありました。
本日は、生徒総会と生徒集会がありました。
生徒総会では、今年1年間の生徒会活動計画と予算についての説明がありました。
生徒集会では、生活委員、環境委員、給食委員から、活動内容や学校の決まりについての説明がありました。
本日は火災を想定した避難訓練がありました。みんな無言で真剣に取り組むことができていました。
放課後には専門委員会と生徒協議会がありました。よりよい拓南中を目指して、みんなで話し合いました。
今日は生徒会入会式がありました。
吹奏楽の演奏に合わせて1年生が入場し、その後、生徒会長の歓迎のあいさつ、生徒会執行部の自己紹介、生徒会活動の紹介がありました。部活動紹介では、キャプテン・部長の熱い思いやパフォーマンスが繰り広げられました。
3月15日(金)、第77回拓南中学校卒業式が挙行されました。
松山市副市長様をはじめ多くの来賓の皆様をお迎えし、厳粛かつ盛大に式を行うことができました。
一人一人に校長から卒業証書が卒業生に手渡され、立派な姿を皆に見せてくれました。
校長式辞では、「人生の3つの坂」を例えに、「自分を信じ自分が決めて実行することは、必ずあなたを次のステージに導いていてくれる」というお話を英語のスピーチも交えてされました。
松山市長様のメッセージやPTA会長様の励ましの言葉も温かく卒業生の胸に響きました。
在校生代表の生徒からは、卒業生は目標となる存在であったことやこれからの拓南中を更に発展させていきたいことなどが語られました。
そして、卒業生代表からは、この3年間のさまざまな思い出や感謝の言葉が熱く語られました。
式典の最後には、卒業生による記念合唱が行われ、「言葉にすれば」をこの3年間の思いを込めて熱い思いで歌い上げました。
式典後に学級でのお別れを行い、その後1・2年生の列の中、卒業生と保護者は一緒に見送りを受けました。
最後は、皆がグランドに集まり、大空に向かってバルーンリリースを行いました。
卒業生の未来に幸多からんことを祈っています。